自動車・運輸・輸送機器
株式会社デンソー 【東証一部上場】

プログラマ(オープン系・WEB系)、アプリケーション設計(オープン系・WEB系)、プロジェクトマネージャ(オープン系・WEB系)
正社員
自動車・運輸・輸送機器
東京都、愛知県
ソフトウェア開発 ◆エンジニアを目指した理由を実現してください!
- 株式会社デンソー 【東証一部上場】
求人のポイント
デンソーにしかできない、新しい価値の創出を。
“コアな技術を自社で生み出す”というポリシーから、
新技術・新製品の研究開発への取り組みを行ってきたデンソー。
世界初・世界一の製品を多数生み出すことに成功し、
最先端を創りあげる環境を整えながら、
真にグローバルなステージでのモノづくりを手掛けています。
そんなデンソーが掲げるスローガンは、「Beyond All Expectations」。
社会やお客様の期待を超え、自分自身の限界をも超えること。
そんな強い意志を表しています。
私たちが目指すのは、世界最高水準のサプライヤー。
その目標を実現するため、ともに最高のモノづくりを追求できる、
モノづくりへのこだわりを持った仲間を募集します。
詳しい求人内容
- 募集職種
ソフトウェア開発 ◆エンジニアを目指した理由を実現してください!
- 職務内容
【1】~【18】より希望職種をお選び下さい。
※「開発環境・業務範囲」をご参照ください
- 雇用形態
正社員
- 応募資格
【応募資格】
1 プロジェクトリーダー経験、大規模プロジェクトを一貫完結させた経験
2-3 高級言語を使ったプログラムの知識
4 認識システム開発経験
5 機械学習を用いた画像認識技術または統計的信号処理を用いたセンサフュージョン技術に関するアルゴソフト開発経験等
6 組み込み系製品またはBSW(プラットフォーム)ソフトウェア開発経験等
7 組込ソフトウエアの開発経験等
8 システム開発、組み込みソフトウェア(アーキテクト)の量産設計経験等
9 線通信(セルラ、DSRC、WiFi、Bluetooth等)のプロトコル関する知識とその応用製品の設計経験等
10 組み込みソフトウェア開発経験等
11 組込み向け画像処理アルゴリズム開発経験
12 車載ソフトウェア開発または組込みソフトウェア開発の経験
13 プロジェクトを一貫完結させた経験
14 IT業界でのIoTライクなシステム開発経験
15 SQA、もしくは、SEPGのリーダ経験
16 組込みソフトウェア開発に関する基礎知識
17 車載機組込みソフトの開発またはセンタ開発
18 Unreal Engineを代表とされるゲーム開発ツールを使ったソフト設計経験等
- 勤務地
【1】 ~【3】、【18】
本社または東京支社
【4】~【10】、【12】~【15】、【17】
本社
【11】
東京支社(将来本社異動の可能性あり)
【16】
本社(将来東京異動の可能性あり)
※本社(愛知県刈谷市昭和町1-1)
※東京支社(東京都中央区日本橋2丁目7番1号)
- 給与
【想定給与】
月給制
※経験・年齢・能力を考慮の上、当社給与規定により優遇します。
【年収例】
年収510万円/28歳(独身)※残業含まず
年収620万円/32歳(既婚)※残業含まず
年収710万円/35歳(既婚・子供2人)※残業含まず
- 勤務時間
8時40分~17時40分(休憩1時間)
※フレックスタイム制 標準労働時間8時間
(コアタイム10:10~15:25)
- 休暇制度
■完全週休2日制(土曜・日曜)
■GW・夏期・年末年始 休暇(各10日程度の連続休暇)
■有給休暇(最高20日/1年)
■特別休暇
※年間休日121日
- 教育
【身につくスキル・キャリアパス】
■育成ローテーション制度
本人及び上司が描くキャリアデザインに基づき、本人と上司との面談を通じて、計画的にキャリアパスを描ける制度です。
■社内人材公募制度
今後強化していく部門について、広く社内から人材を募集。合格すれば異動できる制度です。
■FAローテーション制度
一定の条件を満たす社員が、他部門の部長と直接交渉し、合意すれば異動できる制度です。
【入社後の成長サポート】
■階層別教育
新入社員・中堅・係長格と各階層毎に必要な能力が身につきます。
■職能別教育
事務、技術、技能、国際など各分野のプロフェッショナルスキルの向上をはかります。
■職場内教育
職場、業務毎に必要な知識・スキルを向上させます。
■自己啓発支援
社員の自主的な能力を開発、向上させます。「プレゼンテーションセミナー」「コミュニケーション成功の秘訣セミナー」などの講座や資格取得支援を実施します。
- 福利厚生
■昇給年1回
■賞与年2回
■各種社会保険完備
■各種手当/時間外・家族・通勤
■財形貯蓄・持株制度・住宅資金貸付
■保養所、会員制リゾートクラブ、社員向け託児所
■社宅
※3DKで月3.5万円程度で入居可能。また、関東・関西に比べ住宅は安く、
一戸建ても十分購入可能。そのため当社の持ち家(一戸建て)平均年令は32歳です。
募集背景
世界トップクラスのサプライヤーを目指し、技術開発に余念がないデンソーは「環境・安全・快適・利便」を全社テーマに掲げており、これらのビジョンを実現するための研究開発に積極的に取り組んでいます。モノづくりの経験を活かし、グローバルな事業フィールドで活躍していただける方を広く募集します。
開発環境・業務範囲
1 製造管理ツール統合ソフト開発
2 製造管理ツール統合ソフト開発
3 製造シミュレーションソフト開発
4 自動運転用認識システム開発
5 次世代ドライバ・ステータス・モニタ(DSM)企画・設計
6 車載用エンジンコントローラの開発設計
7 自動車用コンビネーションメータの基盤ソフト開発
8 自動運転用位置標定装置の開発設計(ソフトウェア開発)
9 車載通信機のソフトウェア/システム開発設計
10 車載用エンジンコントローラの開発設計(効率を高めるため)
11 自動運転に向けた画像認識・信号処理の回路開発
12 先進安全自動車(ASV)の商用車向け新システムの車載機ソフトウェア開発設計
13 FA商品のシステム開発マネージャ
14 コネクティッドカーのシステム基盤開発
15 自動車用ソフト開発の生産性・品質向上活動
16 自動車用基盤ソフトウェアの開発設計
17 先進安全自動車(ASV)の商用車向け新システムの開発設計
18 車載電子システムの研究・開発・設計
注目ポイント
【この仕事の魅力は?】
多くの世界初・世界一の製品を創出し続けるデンソーというフィールドで真にグローバルなステージでのモノづくりを手掛けることができます。
トピックス
【モノづくりの面白さを世界規模で味わえる】
デンソーには、様々な技術と出会いながら、すべての工程を一貫して手掛けられる面白さがあります。グローバルマーケットを席巻する製品を設計から評価、製造、完成まで見渡せること。これは技術者にとっては大きな醍醐味だと思います。もちろん、その全工程にて大きな裁量をお約束します。大手企業ながらに、非常にフラットな社風を持つデンソーは、すぐに意見を交わせる文化が根付いており、技術者にとっては大きなやりがいが味わえるでしょう。自分で「面白い」と思える開発ができ、世界中の人々に喜びと驚きを与える製品に一から携われる、またとないチャンスが広がっています。
【「ものづくりは人づくりである」デンソーはそう考えます。】
コア業務を通じてのOJT教育、ならびに研修教育制度を通じ、「ものづくりは人づくり」という理念を実践するデンソー。OJTでは、業務で必要な知識を学び、必要なスキルを磨く。そして自分自身で仕事の価値を見出し、自立した人材への成長を目指します。
また研修教育においては階層別、グローバル教育、自己啓発研修を実施。業務遂行における心構え、戦略的志向などを身につけます。加えて、グローバルでの活躍を見据え国際ビジネスに関する研修も行います。
あなたの持つ目標に向けて、最短距離で歩みを進めることができる環境です。
取材担当者より
自動車部品サプライヤーは自動車メーカーの下請け…。そんなイメージを持っている方もいるのではないだろうか。
しかし、同社の取材を通じて強く感じたことは、完成車メーカー(お客様)に対してモノを言えるだけの「技術力」と「提案力」があり、自動車開発のグローバルなステージに参加している実感を常に持てるエキサイティングな環境があるということだ。
事実、開発は各メーカーの担当者とアイデアを出し合いながら進め、その実現に向けて切磋琢磨している様子がヒシヒシと伝わってきた。また、高度な技能を持ったプロフェッショナルやグローバルに活躍するエンジニア達と同じ事業部内で肩を並べて働けることも、モノづくりにこだわりたい方にとって魅力的な環境といえるだろう。
もし、あなたが「こういうエンジニアになりたい」という確かなビジョンを持っているのなら、同社がそれに相応しいステージかどうかを実際に体感してみてはいかがだろうか?
応募について
- 選考プロセス
プロセス1:Web応募書類による書類選考
プロセス2:1次選考(適性検査、面接)
プロセス3:2次選考(面接)
プロセス4:内定
ご応募は「株式会社才蔵」を通して受付させて頂きます。
エントリー後の流れについては「株式会社才蔵」よりご連絡致します。
※応募の秘密厳守
※応募書類は返却できません
※書類選考は約1週間程度です
※面接日、入社日はご相談に応じます
【採用連絡先】
株式会社デンソー @type採用事務局
※株式会社デンソー @type採用事務局は、「株式会社才蔵」が代行しております
- 掲載期間
2018年4月6日 〜 2018年5月3日
※採用状況により、掲載終了日前に募集が締め切られる場合もございます。
株式会社デンソー 【東証一部上場】
- 設立日
- 1949年12月16日(昭和24年)
- 代表者
- 取締役社長 有馬浩二
- 資本金
- 1,874億円
- 売上高
- 連結 4兆5,245億円 2015年4月1日~2016年3月31日
- 従業員数
- 連結 151,775名 単独 38,490名
- 事業所
- 愛知県刈谷市昭和町1-1
- 事業内容
- 世界トップレベルの自動車部品・システムサプライヤー。
カーナビやエアコンなど世界で高いシェアを占める製品は自動車関連だけで多数ございます。70年代、世界初の電子制御燃料噴射システムの開発を皮切りに、「電子制御」と「通信」技術をコアとし、人の命に関わる重要なパーツ・システムの開発に挑戦しています。
【最高峰の技術を生み出す、4つの事業グループ】
■パワトレイン機器事業グループ
ガソリン・ディーゼルエンジンの制御システムやHV/EV用製品、駆動系製品の電源供給・始動システム製品を担当
■電子機器事業グループ
エンジン制御コンピュータなどをオリジナル開発
■熱事業グループ
世界トップクラスのシェアを持つカーエアコンやラジエーターを生産
■情報安全事業グループ
車載製品における安全性を担う
応募に関するよくあるご質問
- 登録作業は時間がかかりますか?
- 最短3〜4分で完了します。 各項目にご回答頂き、
- 興味がある程度で応募するのは、企業に失礼でしょうか?
- 企業の担当者としても多くの方と接点を持てることは嬉しいことなので、少しでも興味があれば気軽に応募してみましょう。
- 他の人は何社くらい応募をしているのですか?
- 平均6〜10社程度応募しています。複数の企業を比較検討することで、より良い転職につながるようです。 人それぞれですが、内定を獲得している人は